98.冷蔵庫の作り置き紹介12
2020/12/03 09:59:58
おはようございます😄
久しぶりに冷蔵庫の中にある作り置きメニューを紹介したいと思います。
と言っても特別なものもなく、レシピを紹介するまでもないものばかりです。
多分、皆んなが作れるものばかりです💦

写真右上から左に。。
・鶏肉と大根の煮物
・きゅうりとワカメの酢の物
・ポテトサラダ
・回鍋肉
写真右下から。。
・茹で卵
・ピーマンとハムのケチャップ炒め
・もやしとほうれん草のナムル
・切り干し大根のキムチ炒め
・キャベツとタコの中華炒め
主にお弁当の副菜です。
切り干し大根のキムチ炒めとキャベツとタコの炒め物はヘルシー食材摂取目的で
ストックしておくようです。
お腹が空いた時、たくさん食べても罪悪感のないものを常にストックしておかないと心配。。というかw
特にタコはヘルシーで高タンパク質な食材ですので、ダイエットや筋トレをしている人にはとってもおすすめの食材です。
0 97.料理が楽しくなるモノ①【エプロン】
2020/12/01 23:15:26
こうして料理レポを書いていますが。。
料理するのが面倒くさいーーーッ”(-“”-)”
って、時も。。
当然、あります!!
っていうか、基本的に家事が苦手です💦💦💦
出来ることならやりたくありません!!
そんな時、料理や家事をするのに助けてくれるもの。
私の場合は。。
【エプロン】
おっちょこちょいで、すぐに服を汚してしまうので、料理や家事をする時にはエプロンを使用しています。
でも、最初は使用する習慣が身につくまで時間はかかったし、
「服さえ汚れなければいいや」って感じでデザインにも特にこだわらなかったのですが、
やはり、自分が気に入ったエプロンを使用した方が効率が上がるということに気づきました。
洋服と一緒で、お気に入りのモノを身に着けたいがために料理をするようになりました。
今は、その日の服にも合うように、大体3種類くらいをロテで使用しています。
雑貨屋さんとかだと結構高いけど、通販だと安くていろいろなデザインのものがあるので、時々チェックしています。
そして。。
寒くなってきたので(関係ないかもだけど)
そろそろまた新しいエプロンが欲しいと思っている、
今日、この頃(笑)
クリスマスを理由に、新しいのを買いたいなぁ。。
もし、皆様の中にも、料理や家事に向かうのが億劫だなと思っている方がいらっしゃいましたら、
エプロン効果を、是非ともお試しくださいませ(*ノωノ)
フリフリのエプロンとかで、旦那さまのテンションも上がって家事を手伝ってくれる。。かも?!
(〃艸〃)ムフッ
0 96.“秋冬食材”【大学イモ&煮っころがし】
2020/11/28 23:59:54
こんにちわー(^^♪
前回、大根の葉とか葉っぱ系紹介したんだけど、
あくまでも「葉」なので、いまいちテンション上がらない~ってなっちゃったかもしれません。
ウチの子たちがまさにそう(子供だから仕方ない)
ウチで子供たちのテンションが上がるこの時期の食材といえば。。
【さつまいも】
特に息子が大好き。
さつまいもだけじゃなく、芋類全般大好きなんですよね。
たぶん、さつまいもが一番好きで、その次に好きな芋類がジャガイモかな。
ジャガイモは年中出回っているけど、やっぱり冬が一番な気がします。
しかも。
さつまいももジャガイモも、大根同様にいろーーーーんな料理に変身しちゃう万能食材!!
常備していれば他に食材がなくても乗りきれる的な立ち位置!!
どちらも品種がいろいろありますが、今回は割愛して。。
さつまいもの定番料理と言えば、
やっぱり。。
【大学イモ】

油であげてタレをカラメルだけ。
ちなみにジャガイモで作っても美味しいです。
この日、甘い系の大学イモを作ったので、
ジャガイモはお味噌系の
【煮っころがし】にしました。

どちらもお弁当のおかずにもなって、本当に大助かり!
手を抜きたい時は、ジャガイモをラップに巻いてレンチンしてバターをのっけるだけで十分に喜んでくれます。
芋類バンザーイ(∩´∀`)∩
0 会員様のみ、続きを閲覧いただけます。