修行中会員杏子さん
「コロナ禍でもおうちでできる」をメインにダイエットレポートをかいていきます。
蒸し卵豆腐でおなかいっぱい!
2022/01/03 11:05:22
今日は、たんぱく質たっぷりで低糖質なお腹に溜まるヘルシーレシピを紹介します。
絹豆腐・・・・・150g(3パック入りタイプ1個分)
卵・・・・・ 1個
ほぐしサラダチキン・・・・・ 適量
長ネギ・・・・・ 適量
醤油・・・・・ 適量
豆腐を滑らかになるまで泡立て器で混ぜます。
滑らかになったら他の具材を入れてよく混ぜます。
らっぷをかけた耐熱容器にいれて、600Wで1分半チン。
足りなければ20秒ずつぐらいで様子を見ながら
ひっくり返してお皿に盛ったら完成!
ふわふわだけどなめらかでボリューミーな蒸し卵ができます!
卵と豆腐と鶏肉でたんぱく質がバッチリ取れます。
野菜を加えればさらに栄養価が上がります。

味付けを醤油ではなく、甘酢あんかけにすると天津飯風に
具材は好きなものいれてOKです。
洋風ならほうれん草やキノコを入れてコンソメ味でも◎
スペイン風なら、ナスやジャガイモなどの野菜を入れてケチャップ
ひき肉と塩コショウと玉ねぎでオムレツ風などなど
アレンジの幅が広いです!
ぜひ、色々アレンジしてみてください。
0 1日で体重増えた?それ実は水分かも!
2021/12/14 19:20:34
体重計乗ったら、なぜか1日で体重が増えてた・・・。
って体験ありませんか?
実はそれ、水分かもしれないんです!
もし、水分で太った場合は無理なダイエットで減量するのは体を壊すだけです。
そこで、今回は1日で体重が大幅に増えた場合、水太りなのか太ったのかの見分け方を紹介します。

①トイレのタイミング
トイレ1回で100~300mlほど排出します。
大きい方の場合は、1日で500g前後排出されます。
トイレのタイミング1つで体重は変わってしまいます。
②生理前は水分をため込みやすい
生理前の場合は、水分を1~2㎏ほどため込むことがあります。
生理前のちょっとの増加は気にしなくて大丈夫です。
③前日に塩分と炭水化物をとりすぎた
塩10gで1kg、炭水化物1gで3gの水分をため込みます。
もし、前日そのような食事でしたらあまり体重は気にせず、カリウムをとり、塩分と炭水化物控えめのリセット食にすれば解決です。
④カロリーのとりすぎ
体脂肪を1kg増やすのに必要なカロリーは7200キロカロリーです。
必要なカロリーから7200キロカロリーオーバーした食事をとっていた場合は、体脂肪が増えた可能性が高いです。
しかし、食べたものをすぐには体脂肪にはならないため、1か月、短いと数日間の積み重ねで怒ることです。
カロリー管理は気をつけましょう。
たった1日で大きく数字が変わった場合は、大体が水分です。
太った場合も、痩せた場合も水分が原因であることが多いです。
食事と水分、健康的な生活になるよう心がけましょう!
1 置き換えにも!痩せるネバネバサラダ
2021/12/13 18:30:15
今日は、置き換えにもピッタリなネバネバサラダを紹介します。
ネバネバサラダ
めかぶ酢1パック
オクラ 3~5本
豆腐1パック
醤油またはポン酢 適量
オクラと豆腐は食べやすい大きさに切って盛り付けるだけの簡単レシピです。
たんぱく質、ビタミン、カリウムなど栄養バランスが整っているため、1食置き換えにもぴったりです。
めかぶには、水溶性食物繊維とアルギン酸が含まれており、低カロリーであることが特徴です。
また、酢の主成分である酢酸は、血糖値の上昇を緩やかにし、体脂肪の蓄積を防ぐ働きがあります。
さらに大豆たんぱく質は、食べた後に満腹感を得やすく、肥満を防ぐ効果があると研究されています。

オクラには、体内の余分な塩分や水分の排出を促すカリウムと、糖質や脂肪の代謝を促すビタミンB群が豊富に含まれています。
ダイエット効果ばっちりの食材ばかりです!
飽きたなと思ったら、ネギを足したり、豆腐を納豆に変えたり、チキンをいれたりとアレンジ自在なのもメリットです。
ぜひ試してみてください!
1 会員様のみ、続きを閲覧いただけます。