使えない急須!
2018/07/17 17:18:28
毎日猛暑日続きでイヤになってしまいますね!
笠間は盆地のため県庁がある水戸市と比較すると3度ほど気温が高いです。
たった3度とは言え、かなりこの差って大きいと感じるのは私だけでしょうか?
さて、先日こんな物を発見しました!
父が作ったはじめての急須です。
形がいびつと思うのは私だけ?
全体的にバランス、重心が悪くフタの部分がのっぽさんの帽子みたいで笑ってしまいました。
しかも、問題なのは注ぎ口が下付きなことなんです。
そのために、お湯をちょっと入れると口から溢れ出てきます。
とてもお茶なんて無理(苦笑)!
ただし、急須って一番難しいだけにまあ初めてにしては良しとしましょうか…。
手間ひまを考えると蓋物は、買った方がいいかなと最近思う私でした。
釉薬 ; 鉄赤
土 ; 笠間土(赤土)
0 デザートに高足付きカップ(*^^*)
2018/07/09 18:32:16
暑い日が続きますね。
そして、この度の災害心が痛む思いです。
災害続きで落ち着かない日本ですが、少しでも以前のようにみんなが穏やかで
過ごせる環境に戻って欲しいと心から願います。
話しは、本題に入りますね^^
今回は、朝食の定番ヨーグルトを入れるちょっと小洒落た器が欲しくって
こんなちょっぴりかわいいのを作ってみました。
厚みがあったのでしのぎ模様を入れて、こそっと手直しです。
手に持っても軽いのでOK♪
さくらんぼやプチトマトを入れてもキュートですよ。
土 ; 笠間土(赤土)
釉薬 ; アメジスト(しんりゅうの最新釉薬)
焼成方法 ; 酸化焼成
0 初挑戦!すり鉢^^/
2018/06/17 17:49:38
ごま和えが、大好きです。
小さい頃に亡き祖母とよくごますりをしたなあと思い出します。
この時期だといんげんのごま和えが、おいしいですね。
と言ってすり鉢は、ごま和え意外にもお豆腐や白身魚をする時にも大活躍!
我が家の生活になくてはならない必需品です。
そこで、ロクロ成形した後にくし目を付けてすり鉢を作ってみましたが…。
微妙〜!
これ刷れるのかなと少々不安です。
くし目が浅かったなあと…!
しかも鉄赤の釉薬が流れやすいことを知らずにどぶ掛けしてしまった…💦
思いっきり垂れています涙
再挑戦…なしかな^^:


3 会員様のみ、続きを閲覧いただけます。