修行中会員小麦ちゃんさん
食べること大好き小麦ちゃんです。
コナモノラブ(。・ω・。)ノ♡なアラサー主婦。
シンプルなあんパン
2022/05/27 21:42:44
「あんぱんがたべたい、まるいぱんがたべたい」と息子からリクエストがあったので中種法で焼きました!
焼き上がり

良い感じの焼き色です。
ところでてっぺんに乗っている茶色いもの、何か分かりますか?
黒ゴマが無かったのでチョコスプレーをかけたのですが、案の定溶けました・笑。焼く前はそれっぽい見た目だったんですが。
翌日温めなおして子供たちと朝ごパンにしました。
一晩経っても生地がやはり柔らかいです。中身はあんこたっぷり!これが手作りのいいところ◎
これと言った突出点はないけれど、素朴でシンプルな美味しさが楽しめるあんパン。
なかなかのボリュームなので、1個食べると大分満足感があります🐽
ちなみに、アンパンの上にかかっている黒ゴマと白いケシの実、どんな意味があると思いますか?。
実はあれは黒ゴマはつぶあんで、ケシの実はこしあんなのです!
余談ですが、子供たちの永遠のヒーロー、アンパンマンの中身のあんこは「粒あん」だそうですよ(^^)
0 リベンジねじりパン
2022/05/24 22:38:15
ねじりパンが不完全燃焼に終わったので、早々リベンジしました。
全く同じ成型でもよかったのですが、違う成型もしてみたくてちょっと違う形にしました。
焼き上がり

見た目はちょっとアレですがいい匂い♪
粗熱が取れたら味見。おぉ柔らかい(^^)いい意味でフニャリとした感触です(しっとりの方が聞こえがいいかな?)
時間はかかるけれど、作業時間は少ないので、段取りをよくすれば中種方式のパンって最強ではなかろうか。
前回よりもチョコスプレーを多めに入れたので、ザ・菓子パンな味わいです🐽
こちらもまたまた子供たちに好評!う、嬉しい~~!
翌朝も柔らかさが健在。時間が経ってもこの柔らかさ…何度経験しても感動です笑
ちなみにチョコスプレーの名前の由来は、チョコスプレーをお菓子やアイスに振りかける様子がスプレーをしているのに似ていたからだそうです!
0 ねじりパン
2022/05/24 21:39:55
シナモンレーズン味のオートミールにはまったので、シナモン味のパンが作りたいな!と思い焼くことにしました。
チョコスプレーもあったのでこちらも使いました。
焼き上がり

シナモンとチョコスプレーのねじりパンです。
こちらは端っこで作ったちょっとぶちゃいくな子たち。

焼き上がりはシナモンのいい匂い!α波が出てる気がする~(笑)
焼成前に粉を振ってあるので、少しおしゃれ感が出てるかな^^?
手に取ってみると思ったより軽い印象。焼き過ぎて水分も出て行ってしまったかな💦
味見。シナモンがよく効いていてまたも気分が和らぎます◎
チョコスプレーは存在感があまり無かったので、もう少し入れても良かった…。
焼きたては柔らかいな~と思ったのですが、半日もするとやはり焼き過ぎが否めない固さに。
ですが少し温めると柔らかさ(とシナモンの香り)も復活(^▽^)
そしてなぜか子供たちに好評で、二人とも1本ぺろりと完食👏上手くいかなかったと思ったのに、パクパク食べてくれたときの嬉しさよ…!
0 会員様のみ、続きを閲覧いただけます。